ダンボール回収はなぜ無料で行えるのかという謎
ダンボール回収を無料で行う業者はどうして費用がいらないのか気になります。わざわざ車で自宅までダンボールを取りに来てくれる手間やガソリン代などの経費が掛かってしまうからです。無料を可能にしている理由は、回収したダンボールを引き取ってくれる別の業者があり、その業者から支払われる金額がまとまった金額だからです。まとまった金額が支払われる理由は、現時点でダンボールがリサイクルに必要だからでしょう。
ダンボール回収を無料で行える理由は、ダンボールがリサイクルできるものだからです。あらゆる商品を梱包しているダンボール、これらはほとんどがリサイクルされて作り直されたものです。リサイクルされるものだからこそ、低価格化が可能であり、物流に欠かせない商品を梱包するものとして利用されているのです。商品を梱包するものがもし高額なコストの必要なものであったとすれば、それは商品価格に上乗せされることでしょう。そうなれば、インターネット通販でお得に購入することは難しくなり、ここまで物流の取扱数が伸びなかったかもしれません。
誰でも使うもので、膨大な数が必要なものは基本的にリサイクルされています。ダンボールをはじめ、新聞紙もリサイクルされて再び新聞紙になったり、トイレットペーパーなどに生まれ変わったりして再び私たちの前に現れます。このように資源を循環させていくことが大切でしょう。ダンボール回収を無料で行ってくれることで私たちは助かりますが、それだけではなくリサイクルする側にとっても助かっていますし、回収する業者もそれで仕事が生まれています。ダンボールを取り巻くすべての人にとってメリットしかないため、今後共ダンボール回収を無料で行って欲しいものです。
日本ではこのようにダンボール回収が無料で行われるのですが、回収されたダンボールの一部は日本で消費されるのではなく、海外へ輸出されているものもあります。割合としてはそこまで多くはありませんが、海外でもダンボールは輸入に頼るくらいに必要なものであり、需要の高まっているものです。海外でも商品を梱包することに使われるのが一般的です。海外の多くの国は日本のようにリサイクルが進んでいないため、使われたダンボールが回収されてはいるものの、その割合まだまだ低いです。結局はリサイクルが進んでいないため、日本をはじめとしたいくつかの国に頼ることになっているようです。この問題は、ダンボールを輸入している国がリサイクルの割合が増えて来れば、輸入を必要としなくなるかもしれません。
INFORMATION
- 2021年04月23日
-
ホームページを更新しました